- 社長ブログ

猛暑でも超快適な住まいの実例 第3弾

これからは冬だけでなく夏をどう対策するかがとても重要になってきます。

撮影途中にむぎ(猫)が入ってしまいましたが、そのまま撮影

ご興味ある方はお時間あるときコメント欄に添付した動画をご覧ください。

弊社代表 坂東秀昭が【省エネ住宅の4つの秘訣】のうち、②「温度差を小さくして快適に過ごせる『換気・空調計画(プランニング)』」についてお話しします。

00:00 オープニング
00:10 イントロダクション
00:37 ③素材と工法

00:57 屋久島杉を使用した例

01:57 なぜ杉を選ぶのか?メリットその1ー杉を使って地球温暖化を抑えよう

03:00 杉を使うメリットその2ー杉は断熱材に近い要素がある!表面温度の変化を抑えられる

03:54 通気層をとって熱い空気を排出する

04:15 遮熱材で太陽からくる熱を反射させる

06:46 ④自然環境を活かした建築設計 ーパッシブ住宅の考え方ー 軒や庇の重要性

08:27 冬はどうなの? ー冬の日射取得の工夫ー

09:00 周辺環境は家の快適性にあたって大きな要因となる 例)コンクリートの照り返しなど

10:59 様々な杉を使って、実際の効果を分析中

12:12 通気層のしくみ

13:00 実際に外壁の温度差を計測

16:40 (補足)直射日光の時の西側と北側の壁の気温差は10℃以上!


<夏でも超快適な住まいを作るなら必見!>

【省エネ住宅の4つの秘訣】①性能(断熱と気密)

   • 【省エネ住宅の4つの秘訣】①性能(断熱と気密)|富山県朝日町の注文住宅|家印株式会社  

【省エネ住宅の4つの秘訣】②温度差を小さくして快適に過ごせる「換気・空調計画(プランニング)」    • 【省エネ住宅の4つの秘訣】②温度差を小さくして快適に過ごせる「換気・空調計画(プラン…  

【省エネ住宅の4つの秘訣】③素材と工法、④自然環境を活かした建築設計 (本動画)
   • 【省エネ住宅の4つの秘訣】③素材と工法、④自然環境を活かした建築設計 |富山県朝日町…  

家印では、YouTube上でも「山と田園の絶景を楽しむ家」「海辺の木の家」など、豊かな風景と調和した住まいづくりを多数紹介しています。ぜひご覧ください。

【施工事例】海を見ながら暮らす ー海辺の木の家ー |富山県朝日町の注文住宅|家印株式会社
   • 【施工事例】海を見ながら暮らす ー海辺の木の家ー |富山県朝日町の注文住宅|家印株式会社  
【施工事例】暮らしと自然がひとつになる ー海辺の絶景の家ー|富山県朝日町の注文住宅|家印株式会社
   • 【施工事例】暮らしと自然がひとつになる ー海辺の絶景の家ー |富山県朝日町の注文住宅…  

【施工事例】山と田園の絶景を楽しむ暮らし|富山県朝日町の注文住宅|家印株式会社    • 【施工事例】山と田園の絶景を楽しむ暮らし|富山県朝日町の注文住宅|家印株式会社  

――――――――――――――――――――――――
《家印株式会社 代表取締役》
坂東 秀昭(ばんどう ひであき)

富山県の朝日町にある呉服屋の長男として生まれ、多くの人と沢山の着物に囲まれ育つ。 大学時代、インテリアや建築に興味を持ち、建築・雑貨巡りや自分の部屋のDIYを趣味で始める。 自分の作ったものが生涯残る建築の世界に憧れ、大学卒業後は東京の専門学校へ。 両親との約束であったUターン後も経験を積み、住宅や店舗の新築・リフォーム・リノベーションなどの設計施工会社、家印株式会社を2015年に設立。 家づくりのみならず、まちづくりにも積極的に関わり、地元の空き家問題などの解決を計る。

――――――――――――――――――――――――
動画制作:冨岡(旧姓 平柳)智可
――――――――――――――――――――――――


2025.09.29 社長ブログ

関連記事

もっと家印を知りたい方へ

資料請求

家印の実例集・マガジン差し上げます
(実例集は富山県内に建築予定の方に限らせて頂きます)