- 社長ブログ
建築の仕事の一部は人生相談
徳を積むことが幸せにつながる話(長文)
先週もいろんなお客様とお話しさせてもらいました。
沢山話を聞いて悩みや課題、深い話しをすることが多く、目的があいまいになっている方も少なくないので一緒に深く潜り思考の整理や気付いてもらうためにかかわらせてもらっています。
最終的にはなんのために働いた大事なお金を投資して建築を建てるのか?リノベするのか?
ここが最も大事であり、その答えが明確なものでなければ目的が見つかるまでしない選択をお勧めすることもあるし、カウンセリングを通じ目的が見つかってからすることが多いです。
そして見つかったとき内容を聞いて家印じゃないほうが目的を果たせる場合は他を紹介したり別の手段を伝えたりもします。
話聞いて仕事にならないときもあるけどそれでいいと思ってます。
家印は売り上げノルマはなく縁ある人の幸せのために情報提供させてもらい、目的を手に入れるために効果的であればさせてもらう。
全ての人に無駄な投資はしてほしくなく、本当にメリットがあり必要な人にご提供できればそれでいいと思っています。
思うことは今世でどれだけ徳を積むことが出来るかだと考えている、徳が時間やお金と同じまたはそれ以上の価値だと考えている。
長い時間軸で物事を考えた時に目先の利益以上に、徳を積み上げていくことが未来よくなることが増え安定につながり、のちの会社の後継者や社員や子孫そして地域にもさまざまな良い影響を残していけると思う。
徳を積むことは最初は得ることばかりでない、与えること奉仕のほうが多いと思う、最初から見返りを求めてするのも少し違うような気がしている、判断に余計な雑念が加わり本当に相手のためではなく自分のために相手をコントロールしがちになる。
実際に体験していることなのだが徳を積めば積むほど、結果的に成約率は上がり、その人から縁がなくともめぐりめぐって仕事になることが増え、急激に縮小している厳しい市場の中でも様々な過去の縁から、リスク分散となり長く成長できている。
今の時代仕事を増やすためにはAI 活用マーケティングからのSNS戦略など、知ってもらうことやより伝わりやすくするために必要なことだと思う、提供する商品力や技術力、サービス力が高い価値であることが大事だがそれだけでは足りない
多くの人の幸せに貢献するために自ら学び成長し与えれる領域を拡張し、日頃から徳を積み続けていくこともとても大切に思う。
2025.11.10 社長ブログ
関連記事
もっと家印を知りたい方へ
資料請求
家印の実例集・マガジン差し上げます
(実例集は富山県内に建築予定の方に限らせて頂きます)