社長ブログ - 日記・学び

建築業界はこれからさらに深刻化する原因の一つ

職人さん不足が今後さらに加速化

今まで安く建築をできたのは、安定した安価で材料が買えたこともあるが、職人さんたちが我慢して頑張ってきてくれたおかげである。

職人さんは高齢者が多く引退が増えこれからはそうはいかない、元受けの都合で激安で工期もなさすぎる職人をいじめてばかりいる会社には働く人はいなくなるだろう!

職人さんたちはネットワークを築いておりどこの会社が激安でひどい扱いをしているか?工期ないのに激安や支払いが遅いなど情報はすぐに広がっている。

職人が集まらない会社は引き渡しが遅れ資金ぐりが悪化し撤退又は廃業に追い込まれるだろう!

僕は長くこの業界にいて元請けも下請けも長く経験してきたが、大幅な値引きや激安で販売することはみんながWIN=WINにはならない、必ずどこかにひずみが起きている。

お客様 取引先 職人 元請け会社 社員どこかが犠牲になることが多く誰かが不幸になっている上に成り立っている。

しかし単に値上げだけでは顧客満足度は下がる可能性がある。

元請けが先導し付加価値を高め続け、値段が高くなってもそれ以上の価値のあるものをみいだし、みんながWIN=WINになれることを実現させることが大事だと思う。

最終的にはそういう会社しか成長し続けることは難しくなる。


2025.05.14 日記・学び

関連記事

もっと家印を知りたい方へ

資料請求

家印の実例集・マガジン差し上げます
(実例集は富山県内に建築予定の方に限らせて頂きます)