- 社長ブログ

解釈・とらえ方が大事(長文でどの職業にも共通する内容です)

同じことでもどこを見ているか?で大きく変わる

建築の仕事は沢山の人と仕事するのでそれなりに大変、予測付かないことや予定狂うや、相手がいることなので途中で変更など当たり前にある。

変更に限度はあるが、でもそれに対して予定が狂うと影響きたしほかの予定や取引先のも調整が必要で採算もマイナイスになることもよくあり辛いやしんどいと感じる人も多い。

しかしその前に仕事をさせてもらえることはあたりまえでなく感謝であり、そのおかげで会社が成り立ち多くの人の生活につながっている。

僕は8年仕事がなく生活力がなく厳ししい過去のおかげで原点に立ち返り感謝できる。

また仕事の目的を見ようとすることが大事、単なる作業でなくその先にその家族や多くの人の幸せがあるのでそこにエネルギーを投下する価値がある。

器の拡張が大事、物事をいいように解釈するためにも器が小さいとキャパオーバーで苦しいので、そういう考えはなかなかできなく経験値や訓練が必要

愚痴が多い人へは依頼を減らし、仕事を前向きにとらえて感謝してくれる人への仕事を増やしている。

理由はそういう人と一緒に働いいてて気持ちいいし、いい空気感を残してくれ周囲にもいい影響を与えてくれるので恩返ししたいと思うからだ。

忙しいと忘れがちになってしまうけど、自分自身が源なので日々意識していくことが大事 

僕はまだまだなので毎朝 感謝の言葉や今日も一日元気に前向きに頑張りますと言葉に出しセットアップして出勤している、日々の積み重ねが明るい未来につながると信じている。


2023.03.18 社長ブログ

関連記事

もっと家印を知りたい方へ

資料請求

家印の実例集・マガジン差し上げます
(実例集は富山県内に建築予定の方に限らせて頂きます)